ご案内

2023年10月13日 11:53:48

緊急時の対応について

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年02月19日 16:12:44
ふらサポのおしらせ
 子どもたちには『たくさんの人との関わり合いなから健やかに成長してほしい』との思いから、学校と地域の方とをつなぐ『ふらサポ(ふらっとサポート)』活動を始めることとしました。子どもたちと地域と学校職員が一緒になり、魅力あふれる城北小学校になることを願っています(詳細は資料をご確認ください)。お知り合いの方々へのお声かけもお願いします。
2025年02月05日 15:03:46
令和6年度 学校評価

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月08日 09:09:15
おどろう!まもろう!ひょっとこおどり
4年生は、社会科で伝統や文化について学んでいます。 この日は、地域の氏子会やお囃子の会の皆さんをお招きして、 「ひょっとこ踊り」を教えていただきました。 はじめに、行事や歴史のお話を楽しく聞いたあと、 お囃子のにぎやかな演奏とひょっとこ踊りを 見せていただきました。 そして最後には、自分たちで作ったお面をつけて、 いよいよみんなで踊りに挑戦! 教わった「みんなを楽しませる動き」を意識しながら、
2025年07月08日 09:08:59
絵画にふれよう 美術館で鑑賞会
6月3日に、6年生は横須賀美術館に出かけました。 美術館では、4グループに分かれて、 学芸員さんやスタッフさんの案内の下、 少人数での対話形式の鑑賞会を体験しました。 子どもたちは「これは何に見える?」 「どうしてこの色なんだろう?」などと 感じたことを語り合い、絵画の楽しみ方を学びました。 後半は自由観覧。 1つ1つの作品をじっくりと見ながら、 それぞれがお気に入りの作品を見つけていました
2025年06月27日 16:55:28
お米を育てよう!田おこし&田植え
5年生は、衣笠山のふもとにある「若芽の里」の田んぼに行き、 田おこしと田植えをしました。 まずは田おこし。水をふくんだ重い泥を、 やわらかくなるようにシャベルで掘ります。 泥だらけになりながら、 交代で一生懸命たがやしました。 次はいよいよ田植えです。 一列に並んで、指導者の方の合図に合わせて 一斉に植えていきます。 たくさんお米がとれることを願いながら、 本数や深さに気をつけて、 ていねいに
2025年06月13日 12:23:56
ランチルームで楽しく会食を
1クラスずつ、5月にランチルームで給食をとりました。 いつもと違う雰囲気の中で食事を楽しんでもらい、 食育の場として活用することを目的としています。 きれいに整えられたテーブルクロスや壁かざり、 静かな音楽が流れる中、 「レストランみたい」と うれしそうに給食を楽しんでいました。 ランチルーム給食は、 次のようなことを目標としています。 ○食事のマナーを身につける ○「食」について興味を持ち
2025年06月06日 11:29:48
花バトンリレー
2年生は、5月16日に「花バトンリレー」に参加しました。 これは、横須賀市の「花づくり」の取り組みです。 2年生は校庭に集まり、市の職員にやり方を教わりながら バイオポットに土を入れ、2種類のひまわりの種を植えました。 これから毎日水やりをして育てていきます。 花が咲くのが楽しみです。

INFORMATION

横須賀市立城北小学校
〒238-0032
神奈川県横須賀市平作1-6-1


メールアドレス:admini@jouhoku-e.yknet.ed.jp
このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 3622
今月のアクセス 66
今週のアクセス 27
先月のアクセス 257
先週のアクセス 55
昨日のアクセス 7
今日のアクセス 14
カウント開始日:2025-04-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。